![]() |
自動車用電子部品不具合の未然防止 ~電子部品の実装領域の不具合事例と発生メカニズム~ / 広島テクノプラザ(3/11) |
自動車用電子部品不具合の未然防止 ~電子部品の実装領域の不具合事例と発生メカニズム~ / 広島テクノプラザ
3月11日(火)9:30~16:30
【会場】 広島テクノプラザ
(東広島市鏡山3丁目13-26)
オンライン受講専用:各自PCで受講
ゲストとして参加(Microsoft Teams)
【料金】 19,580円
【問い合わせ】 082・420・0500
【定員】 20人
電子部品や半導体で、特に不具合が多い実装領域の不具合事例とその読み解き方を初心者の方にも分るよう説明します。
事例は特に盲点になりがちなTier1サプライヤ様と自動車メーカとの使い方/使われ方の相互認識不足から発生した不具合を体系立てて解説します。多くの不具合が元を辿れば同じ物理メカニズムだったり原因の組合せが違うだけだったりという事実に気づき、未然防止感度を高めていただきます。
【対象】自動車・自動車部品会社の開発関係者、品質関係者
【持参物】筆記用具、身近な不具合現象例(可能なら複数)
【講師】平松 繁 研修講師
【締め切り】2月17日(月)
東広島市:ものづくり技術高度化研修事業助成対象
呉市:中小企業人材育成研修費補助対象